3737件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2023-01-24 令和 5年  1月24日 教育福祉常任委員会−01月24日-01号

それから、検査、治療が自己負担ということになってしまえば、診療抑制とか、それで逆に死者が増えるのではないかとか、そういう問題も指摘をされています。ぜひ、国任せにしないで、高崎市民の命は高崎で守るとずっと繰り返していますけれども、そういう方針をぜひ貫いていただきたいと思います。  2つ目よろしいでしょうか。

高崎市議会 2022-12-08 令和 4年 12月 8日 教育福祉常任委員会−12月08日-01号

しかし、3年間にわたるウィズコロナの中、マスク着用弊害も様々な分野で指摘されています。酸素不足からのマスク頭痛や皮膚のトラブル、子どもの脳の発達へのマイナスの影響、コミュニケーションの阻害、マスク依存症の増加など、様々な弊害があると言われています。特に、小さい頃からマスクをし続けている子にとっては、私たち大人には分からない深刻な影響がこれからあるかもしれません。

高崎市議会 2022-12-05 令和 4年 12月 定例会(第5回)-12月05日-04号

そうしたところ、周り方々からかなり強い御指摘を受けたのですが、そのときの私はまだ若くてとがっていたせいか、その指摘を素直に受け入れられませんでした。そこで、その後同じような機会に、さらに輪をかけて良いお菓子を配ったところ、周り方々からさらに輪をかけた強い御指摘を受けました。

高崎市議会 2022-12-02 令和 4年 12月 定例会(第5回)−12月02日-03号

しかし、この事故の背景として指摘をされているのは保育士の慢性的な人手不足です。今回の事故でも、運転をしていたのは元理事長、同乗していたのは派遣の職員で、臨時的な対応だったと報じられています。このこども園では167人の園児に対し、事務員も含めて39人のスタッフがいましたけれども、国の最低基準は満たしているものの、運営は連続的に大変だったということが明らかになっています。

渋川市議会 2022-12-02 12月02日-02号

これについて、これ厚生労働省では、令和2年度の老人保健健康増進等事業の中で、自治体における難聴高齢者社会的参加に向けた適切な補聴器利用とその効果に関する研究が行われ、認知症の要因として、難聴指摘されていると。この中で、介護予防や生活の質を維持していくにも、補聴器早期利用により予防することが重要だということが出されてあります。

高崎市議会 2022-11-07 令和 4年 11月 7日 教育福祉常任委員会-11月07日-01号

長寿社会課長本間澄行君) 入所系施設につきましては、委員指摘のとおり、特養であるとか介護老健等もございますけれども、住宅型有料老人ホーム、またサ高住と言っているサービス付き高齢者向け住宅、こちらのほうも含めて、また障害者グループホーム障害者入所施設等も含めて計算しております。 ◆委員(逆瀬川義久君) その辺も全部含んでいただいているということでありがとう。

高崎市議会 2022-09-28 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月28日-05号

また、一般質問、各常任委員会特別委員会におきましては、皆様方から多くの貴重な御意見や御指摘をいただきましたので、今後の市政運営に適切に反映させてまいりたいと考えております。  皆様方には、22日間、本当に御苦労さまでございました。重ねて心から厚くお礼を申し上げまして、甚だ簡単ではございますが、お礼の御挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。   

高崎市議会 2022-09-20 令和 4年  9月20日 教育福祉常任委員会−09月20日-01号

慢性的な人手不足が続く保育現場で、民間任せの人材集めの限界を指摘する声もあるというふうに書かれています。私は、やはり派遣会社には失礼だけれども、保育士という仕事はできれば専門で行っていただきたいというふうに考えています。この保育士確保補助金についても、人材派遣会社に費用をこれで支出しているわけですよね。であれば、直接保育士人件費に充てられるような確保策が必要ではないかというふうに考えます。  

高崎市議会 2022-09-16 令和 4年  9月16日 総務常任委員会−09月16日-01号

財政課長天田順久君) 性質別経費の増減ということで、義務的経費投資的経費については増ということで御指摘いただきました。その一方での減の理由でございますけれども、大きくは令和2年度に実施されました国における特別定額給付金給付事業に係る給付金370億円ほどが終了したことによります補助費が365億円減っているという状況でございます。

渋川市議会 2022-09-13 09月13日-03号

それから、コロナが終わった後の、この交付金もいつまでも続くわけではありませんので、その後の財政運営がどうかというご指摘がありました。私もこのことについては非常に心配をしております。コロナ交付金のほとんどが、そうした補助金の多くが国の国債であります。この国債が大きく積み上がっておりまして、現在、国と地方を合わせまして1,200兆円ほどの国債になっております。

高崎市議会 2022-09-12 令和 4年  9月 定例会(第4回)-09月12日-03号

また、タブレット活用につきまして現場の先生からは、タブレット持ち帰りが可能になればデジタル教科書がさらに生かされ、有効利用ができるのではないかという指摘もお聞きいたしました。  そこで質問ですが、本市のタブレット持ち帰り状況につきましてお答えください。 ◎教育部学校教育担当部長山崎幹夫君) 再度の御質問にお答えいたします。  

高崎市議会 2022-09-09 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月09日-02号

高崎の街中には緑が少ない、こういった指摘が以前よりあります。通り沿いには街路樹がありまして、緑がないということは決してないのですけれども、木陰をつくり出すような樹木は確かに少ないように思われます。今年の夏も厳しい暑さでございました。先日の高崎まつりも、2日目の日曜日は特にそうでしたけれども、この暑いさなかで、まちを歩くには木陰がないと非常に厳しいものがありました。

太田市議会 2022-09-02 令和 4年 9月定例会−09月02日-03号

◎市長(清水聖義) 指摘されたことは非常に正しいと思いますね。ただ、例えば資料を作る、方針、行き先、最後の決着、帰着点、ここを決めていくということですけれども、ある意味で議会がどこまでそこに乗っかってきてくれるかということもありますよね。いずれにしろ、帰着点とかを決めなくちゃいけないので、こうやってずっと見ても、いろいろな政党があるわけですよね。